
Temuで毎月買い物を楽しんでいるヘビーユーザーのひらりが実体験をもとに解説しています。
世界で大人気の「Temu(テム)」には、いろんな商品が販売されていますが、海外通販ということもあり、

Temuで買ってはいけないものはあるの?
といった不安がある人もいるのではないでしょうか?
そこで、70回以上Temuで購入しているヘビーユーザーの筆者が、
- Temuで買ってはいけないもの
- 買い物で気を付けるべきポイント
について解説していきます。

この記事では、Temuに限らず、海外通販サイトを活用するときに気を付けた方がいいポイントをまとめています。ぜひ参考にしてください。

★アプリストアでは6.4万件の評価で「4.4」を獲得!
★購入日から30日以内に値下げされたときは差額を返金!
★TVCMも放映中!

今なら紹介リンクからTemuのアプリをダウンロードすれば、15000円分のクーポンセットがもらえます!
今しかもらえない
\15000円分クーポンをGET/

Temuのアフィリエイトプログラムもおすすめです。「200円」「最大60000円オフのクーポンセット」がゲットできます。お見逃しなく!
Temuで買ってはいけないものはあるの?
結論から言えば、Temuで買ってはいけない商品というのはありません。
商品の品質には、ばらつきがありますが、「このジャンルはいまいち」ということはありません。
買い物の幅が狭まってしまいますので。

自分が欲しいものを購入して楽しむ分には、全く問題ないショッピングサイトだと思っています。
また商品の品質に問題がある場合は、返品や交換を気軽にできるので安心してください。
返品・返金については、こちらの記事にまとめてあるので参考にしてください。

Temuで買い物するときに気を付けるべきポイント【並行輸入と個人輸入】
Temuで買い物する際は、自己責任になってしまうので、注意が必要です。
自己責任というとちょっと重めの話になってしまうのですが…。
なぜかというと、日本と海外では、安全性の基準が異なるためです。
そのため、Temuの商品の中には、日本の安全基準を満たしていないものがあります。
並行輸入とは、海外のメーカーや正規代理店を通して日本に輸入される正規輸入とは異なるルートで輸入されたもののことです。
正規輸入品より安いため、インターネットなどで広く売買されています。

Temuの商品の中には、この「並行輸入」「個人輸入」の商品がとても多いです。
個人輸入は、個人が使用する目的で海外から直接購入することです。
並行輸入や個人輸入は、日本の正規店より安く商品を購入することができます。
また、日本では発売されていない商品を手にいれることができるメリットがあります。しかし、
- 日本の安全性の基準をクリアしていない
- 取扱説明書が日本語に訳されていなく注意事項が理解しにくい
- 欠陥商品の場合の返品・交換などのアフターケアを受けられない場合もある
- 製品が日本とは仕様が異なる
といったデメリットがあるので注意が必要です。
Temuで買ってはいけない4つの商品【購入時に注意が必要】
それでは、Temuで買ってはいけない商品を4つご紹介します。
購入する際には、注意が必要なので参考にしてくださいね。
電化製品・ガス機器
まず、電化製品やガス機器の購入には注意しましょう。
海外通販で購入した電化製品やガス機器で事故が発生しているケースもあります。
ネット通販の海外製品で事故増加、政府が「国内管理人」や出品削除で規制強化へ|読売新聞オンライン
これは、海外通販の製品による事故が増加しているため、規制強化に乗り出すという記事です。
この記事によると、重大な製品事故のうち、ネットで購入したものに起因するものは、19年10.7%(73件)から22年19.4%(103件)に増加したそうです。
この中には、海外製のモバイルバッテリーによる火災やガストーチのガス漏れなどの事故も紹介されています。

私もUSBで充電する家電はかなり購入しています。プラグは、アメリカ規格のものもあるので、慎重になっています。
こうしたケースがあるということを理解したうえで、購入する際の見極めが大切になります。
低年齢用の子どもの商品(抱っこ紐やおもちゃなど)
とくに抱っこ紐やベビーカー、口に含む可能性があるおもちゃは注意しましょう。
どうしても欲しい時は、購入した後に親が品質や耐久性を確認してみてください。
万が一、品質が怪しい時は使わないようにしましょう。
子供に何かあってからでは遅いです。
医薬品や医薬機器など
医療品や医薬機器などの輸入について、厚生労働省から注意喚起がされています。
個人輸入された医薬品などの使用による副作用や健康被害が報告されています。
このことから、医薬品や医療機器などの購入はおすすめできません。
模倣品・コピー品
コピー品の購入は、違法です。
コピー品とは、ブランドやキャラクターを模倣した商品のことです。
特許庁から注意喚起がされています。

上のサイトで、漫画で分かりやすく解説していますよ。
Temuには、よくアニメのキャラクターの商品などが販売されていますが、おそらく許可を取ったものではないと思います…。
こういう場合は、購入を控えておくのがおすすめです。
temuという通販サイトを見かけたんですが、さすがにひどい。 pic.twitter.com/4uy8H1tQ7L
— Matsuo Tsubasa (@m2aow) January 12, 2024
数日前フォロワーさんにも教えてもらったんだけど。
— タイラー (@buncho_honey) March 29, 2025
Temuでそうだ指を噛もうのデザインがパクられてます。SUZURIで販売してるものが品質もいいのでtemuでは買わないで頂きたい🙇♂️
temuのは偽物ですので買わないで頂きたい🙇♂️https://t.co/0x7DhPHSm1#SUZURI https://t.co/IEaNLRsLxT

ブランド品に関して不安な場合は、Temuの商品を、Googleの画像検索で調べてみるのがおすすめです。
ハイブランドと同じ模様を使っていたら、それはアウトなので購入は控えておきましょう。
ポイントを押さえてTemuの買い物を楽しもう(まとめ)
Temuで買ってはいけないものについてご紹介しました。
海外と日本の商品では、安全性が異なります。
しかし、Temuで買ってはいけないものはありません。
Temuを利用している人が買って良かった商品についてまとめているので、こちらも参考にしてください。

ぜひ、ポイントを押さえてTemuの買い物を楽しんでくださいね。
コメント